インスタベースの運営会社(株式会社Rebase)は、適格請求書発行事業者として登録済みです。
2023年10月のインボイス制度開始に向けて、各種準備を進めています。
詳細は以下のQ&Aをご覧ください。(2023年9月12日時点の情報です)
利用者様向け
Q.インスタベースから発行される領収書などは、全てがインボイス制度に対応したもの(適格請求書等)になるのですか?
A.ご利用になるスペースによって、適格請求書等を発行できる場合・できない場合がございます。
領収書等は、本来は役務提供者であるスペース掲載者が発行する書面となりますが、インスタベースではサービス運営元である弊社(株式会社Rebase)がスペース掲載者様に代わって領収書等を発行します。
インボイス制度では、適格請求書等の代理発行についても法令上の要件が厳格となっており、弊社が適格請求書発行事業者であるかだけでなく、役務提供者であるスペース掲載者が適格請求書発行事業者であるかどうかによって、発行される書類が異なります。
- スペース掲載者様が適格請求書発行事業者である場合:インボイス制度に対応した書類(適格請求書等)が発行されます。
- スペース掲載者様が適格請求書発行事業者でない場合:インボイス制度に対応した書類(適格請求書等)は発行できません。インボイス制度に対応していない旨を記載した領収書等を発行いたします。
Q.スペース掲載者が適格請求書発行事業者であるかどうかを判別できますか?
A.予約前のスペースページ上やダウンロードした領収書上などで判別できるよう、検討を進めています。スペース掲載者様が適格請求書発行事業者の場合のみ、適格請求書の要件を満たした書類が交付されます。
※スペース掲載者様が適格請求書発行事業者であるかどうかの個別問い合わせは承っておりません。2023年10月1日が到来する前に確認されたい場合は、個別に掲載者様へのお問い合わせをお願いいたします。
参考ヘルプ:スペースへの問い合わせ方法を教えてください
Q.予約時の支払方法によって、適格請求書の交付可否が変わりますか?
A.支払方法による違いはありません。スペース掲載者様が適格請求書発行事業者であれば、どのお支払方法であっても適格請求書が交付されます。
※ スペース掲載者様が適格請求書発行事業者ではない場合は、お支払方法に関わらず適格請求書は交付できません。
Q.適格請求書という新しい書類が増えるのですか?
A.書類の種類は増えません。適格請求書の要件を満たすように、現在発行している領収書の記載内容を調整する予定です(スペース掲載者様が適格請求書発行事業者である場合のみ)。
※ 適格請求書としての必要事項が記載された書類(請求書、納品書、領収書、レシート等)であれば、その名称を問わず「適格請求書」に該当すると定められています。
Q.適格請求書発行事業者の登録番号が記載された適格請求書はいつから入手できますか?
A.2023年10月1日以降となります。
以下の条件1・2を両方満たしているご予約に関しましては、2023年10月1日以降にダウンロードするすべての領収書(利用日が10月1日以前の予約も含む)が、登録番号記載のあるインボイス制度に対応した書類に切り替わります。
- 予約スペースの掲載者様が適格請求書発行事業者として登録完了している(=登録番号を持っている)
- 予約スペースの掲載者様が登録番号をインスタベースの管理画面上で登録済みである
Q.貴社(インスタベース運営会社)の適格請求書発行事業者としての登録番号を教えてください。
A.T1010901034004 が、株式会社Rebase(インスタベース運営会社)の登録番号です。国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」でも検索いただけます。
なお、媒介者交付特例を適用するため、適格請求書等には一律で弊社の登録番号 T1010901034004 が記載されます。
掲載者様向け
Q.私(掲載者様ご自身)が適格請求書発行事業者であるかどうかを通知しないといけないでしょうか?
A.インボイス制度施行(2023年10月1日)に先立って、適格請求書発行事業者番号の取得状況についてご回答をお願いいたします。
※番号の取得有無に関わらず、全スペース掲載者様のご回答が必要です。
■ 回答手順
- 管理画面左メニュー「ご登録情報」をクリック
- 適格請求書発行事業者番号欄の「登録」、もしくは「未取得」をクリック
※ 取得していない場合は「未取得」をクリックし完了となります - 登録番号("T"を除く13桁の半角数字)を入力し、「照合」ボタンをクリック
- 画面上の手順に沿って「確認」をクリック
※ 国税庁のページで表示される内容が自身あるいは自社の登録情報ではなかった場合、「戻る」をクリックし、再度、登録番号の照合をお願いいたします
Q.私(掲載者様ご自身)の適格請求書発行事業者としての氏名又は名称及び登録番号は、適格請求書上に記載されますか?
A.記載されません。媒介者交付特例により、株式会社Rebase(インスタベース運営会社)の名称及び登録番号が一律で記載されます。
Q.どのような仕組みで、適格請求書が交付されますか?
A.掲載者様と株式会社Rebase(インスタベース運営会社)間での取引は、「売上金の支払い」と「成約手数料の請求」の2種類に整理されます。インボイス制度における取り扱いがそれぞれ異なりますため、以下をご覧ください。
■ 売上金の支払い
スペース掲載者様を「委託者」、株式会社Rebase(インスタベース運営会社)を「受託者」、スペース利用者様を「購入者」とする、媒介者交付特例を適用いたします。そのため、適格請求書及び適格請求書の写しには、株式会社Rebase(インスタベース運営会社)の名称及び登録番号を記載します。
委託者(スペース掲載者様)にお渡しする適格請求書の写しは、現在毎月発行している「支払明細書」の記載内容を適格請求書の写しの要件に沿うように調整することで対応します。
■ 成約手数料の請求(売上金からの控除)
代理交付や媒介者交付には該当せず、弊社が適格請求書発行事業者(売手)となります。
「弊社が掲載者様に成約手数料を請求する」直接取引とみなし、毎月発行される「支払明細書」の記載内容を適格請求書の要件に沿うように調整することで対応します。
Q.適格請求書発行事業者であるか否かで、売上の振込金額は変わりますか?
A.金額は変わりません。すべての掲載者様に対してこれまで通り、ご利用金額から成約手数料を控除した金額をお振り込みします。
【参考】インボイス制度について
2023年(令和5年)10月1日から、消費税における新しい仕入税額控除の方式として、インボイス制度が開始される予定です。
制度の詳細については、国税庁サイトをご覧ください。