※ こちらのページは、スペースを掲載される方向けのページです。
会場を探しているお客様の目に一番最初に飛び込んでくるものは、スペースの写真です。
お客様は、多数あるスペースの中から写真を見て、直感的に利用したいかどうか判断します。
そのため、利用するときのイメージを湧かせられるかが鍵となります。
では、具体的にどのような写真を掲載すればいいのでしょうか?
高画質な写真を掲載する
お客様が1つのスペースにかける検討時間は、2〜3秒程度しかありません。
この数秒の中で、いかにスペースの魅力を伝えれるかが勝負となります。
写真の画質が悪くぼやけていると、
「スペースがしっかり手入れされているのかな」
など、不安になってしまうお客様も多くいらっしゃいます。
少しでもクオリティーの高い写真を掲載し、他スペースとの違いをダイレクトにアピールすることが予約件数を増やす重要なポイントとなります。
写真の枚数を増やす
1枚の写真では、スペースの魅力を全て伝えることはできません。
室内全体が確認できる写真や、備品・設備、間取り図など、お客様は様々な写真を見て利用イメージを湧かせています。
もし2〜3枚の写真しか掲載していない場合、スペースの魅力を伝えきれず、お客様を逃してしまっている可能性があります。
人気のスペースでは、約17枚の写真が掲載されてるので、検索結果の上位に表示されるスペースを参考にすることもおすすめです。
写真のサイズに気をつける
検索結果やスペース詳細ページの最上部に表示されるメイン画像は、「1800ピクセル x 600ピクセル(横長)」のサイズを推奨しています。
スペース内や設備・備品、スペース入口、外観などのお写真は「900ピクセル x 600ピクセル(横長)」のサイズを推奨しています。
写真の撮り方を意識する
スペースの写真は、室内を明るくした状態、もしくは日差しが入り込む日中に撮影するのがベストです。
以下のポイントを意識して撮影しましょう。
- フラッシュを使わずに明るく撮る
- 横向きの写真を撮る
- 目線の高さを意識して撮影
インスタベースメディアでも写真を撮影するポイントを紹介しているので、ご参考ください。
■ 写真の撮り方はこちら
https://www.instabase.jp/contents/columns/how-to-photo/
また、質の高い写真を用意する手段として、最も安心なのが「プロに頼む」ことです。
クラウドソーシング系のサービスでは、割安で質の高い写真を撮影できるプロの方が多く見つかります。
コストをかけずに実践したい場合は、「解像度の高い横長」写真を掲載しましょう。
スマートフォンでも高画質な写真が撮れるので、ぜひお試しください。
■ 写真の変更方法
1. 管理画面にログイン
2. 左メニュー「スペース一覧」をクリック
3. 該当スペースの「編集」をクリック
4. 「写真」の「編集する」をクリック
5. 写真の追加・削除後に、画面内下部「編集申請を送る」をクリック